踵骨骨端炎【セーバー病】

 


 今の小・中学生の子は身長が高いです。中学生ともなると、私より背の高い子が来院されます。

しかも私より足が長い・・・。近寄らないようにして誤魔化してます・・・。

 そのような小・中学生は以前、膝の痛みを訴える子が圧倒的に多かったのです。

しかし、最近は踵の痛みを訴える子が増えてきました。まだ骨が柔らかい骨軟骨症候群の一種です。

今回は踵の成長痛、踵骨骨端炎(セーバー病、シーバー病)を確認してゆきます。

原因

閉鎖前の骨端が牽引されて痛みがでます。

①閉鎖前の骨端が筋肉により(ここではアキレス腱部)で牽引され、炎症がおこります。

②激しい運動(急激な方向転換、ダッシュ、ジャンプなど)を継続して行う。

 また、急に運動量が増えてくる。

③間接的には骨盤の後傾姿勢、筋のアンバランスなども関係する。

症状

①圧痛、軽い熱感

②歩行痛、運動痛

③数週間~数か月続くこともあり、かなり悪化すれば骨折もありうる。

④経過はほぼ良い。後遺症などは起こりにくい。両足同時に起こることははまれです。

処置

①アキレス腱で踵を牽引させるような運動を休む。(走るなど)

 熱感があるときは一回20分ぐらいのアイシングをします。

 あんまり痛みが強い時は松葉杖で荷重を調整する。

②筋のアンバランスを整える。マッサージ、ストレッチなど。

 または予防として全身を調整するトレーニングを組み込みます。

③身体の使い方を変える

④足底板を使用して重心を若干前へ持っていく。


 一番の予防としては、トレーニングの負荷を調整すれれば良いので、青少年期のコーチは子供たちをみつつ、トレーニングするとよいでしょう。

私は短期集中でトレーニングする方が様々利点が多いと考えております。

仕事もそうですしね。

コメント

このブログの人気の投稿

高齢者の運動するポイント 2

サッカーにおけるケガ

ケガした時の応急処置"RICE"