肘 外側上顆炎について


 私自身、サッカーを長くやっていたので、どうしても股関節や膝、足首に関心が多く向けられていました。

反省して、ここで肘の外側上顆炎について考えをまとめていきます。

原因、病理などは割愛させていただき、ここでは私なりの疼痛軽減に対する考えを的に絞って、述べていきます。


 まず、肘外側に明らかな受傷機転がないものの、痛みがあるときは外側上顆炎を疑います。

最初に肘のケアを始めますが、たいてい大きな改善はみられません。


 こんな時はほかの部位が影響を与えてる可能性があります。

関連性が高いのは

①肩関節

②胸椎

③股関節

これらの関節を評価して、可動域が狭くなっていると肘や手首の動きに影響が出ます。

この状態が長く続くと、肘に痛みが出るケースが多いのです。


"肘が痛いのに股関節とか治療するの???"

"肘をケアしてもらいたいのに・・・"

よく言われます。


 では、背中を丸めて手を挙げてみてください。

次に姿勢を正して手を挙げてみてください。

背中を丸めると手を上げにくいと思います。

この状態でボールを投げたりすれば、どこか違う部位を無理に動かさなければなりません。

これが肘に負担がくる場合があります。

あくまでも一例で必ずではありません。なので、様々な部位を評価します。もちろん同時に肘のケアもします。


 これは肘に限らず、ほかの部位でも同じことが言えます。

負傷部位をケアしても、なかなか改善がみられないときは、ほかの部位も評価してケアをしてみましょう!


コメント

このブログの人気の投稿

高齢者の運動するポイント 2

サッカーにおけるケガ

ケガした時の応急処置"RICE"