運動を継続するには?


 運動するにはちょうど良い季節となりました。以前から運動を始めたいと考えていた方にはうってつけの時期です。

でも、中には運動を始めたけれども、なかなか続かなかった。。。

ジャンルは違うけれども、こんな経験をされた方は多いと思います。

私もそうです心当たりがたくさんあります。。。


でも少しずつ克服して継続出来ています。

このblogも一年が経過しました。

文章力は相変わらずですが、継続できたことは自信が持てます。継続は力なりとの思いで今後も続けます。


 さて、私なりの運動を継続する秘訣をいくつか箇条書きで述べていきます。参考になれば幸いです。


①目的を具体化する

 何のために運動をするのかを明確にします。

“健康のため“ “ダイエットのため“ “競技のパフォーマンスを上げるため“ など、まず漠然としたものを決めます。でも、これだけでは弱いです。


“いつまでに〇〇とする!“

数字が入るとゴールが明確化します。例えば3ヶ月後には5キロ痩せるなど。


ゴールが曖昧だと、どこまで頑張り続けるのか先が見えず、疲労してしまいます。

ぜひ数値を入れたゴールを設定してください。

ゴール後は新たなゴールを設定するばさらに継続できます。


②強度を落とす

 運動を継続するポイントはどれだけリカバリーできるかです。心身ともにです。

皆さんの運動内容を聞いていると頑張りすぎます。

これぐらいやらないと効果が出ないと考え追い込みすぎです。

最近の研究では、高強度の負荷を数週間継続するよりも、中・低強度の負荷を長期間(年間)行う方が効果が高いとのデータも増えてきました。(トレーニング目的にもよります)

 強度を高めると効果が早く出ますが、やはり長続きはしません。けがをしたりするリスクも高くなります。

強度は心拍数で継続するとわかりやすいです。

私はカルボーネン法が分かりやすいです。


③休む

 これがなかなかできない。

一度休むともうやらなくなりそう。効果が薄れてしまいそう。不安になりますよね。

 でも、適度に休むのもトレーニングです。

疲労したらリカバリーをしていい状態を取り戻さないと、効果が薄れます。

そのためには計画が大事です。生活していくうえで運動だけに集中できません。仕事や私用が必ず出てきますから。

 前もって計画しておけばゆっくり休むことができます。

先の述べた具体的な目標があって、計画を立てると休むのも怖くないです。

一定期間運動した後に効果がイメージ通りでなければ変更するのも良いです。


④環境を整える

 運動するぞ!という気持ちを数ヶ月も持ち続ける事は難しいものです。
疲れたり、面倒だったりするとやめたくなるもので、結局継続できないということは多くの方が経験してきています。

 そこで継続する一つの方法といたしまして、環境を整えるという事があります。つまり、どうしても運動しなければならない状況をつくるのです。

私は通勤で自転車を使って片道30分運動しています。車は雨の日以外は使いません。


また、私は周りの人に目標や今やっていることを、周りの人に話をするようにしてます。

他の人に言ったりするとやらなければいけないと感じるものです。

そうやってやらざるおえない環境を整えると意外と継続できるものです。

有言実行を目指しましょう。


以上、私なりの継続方法でした。

無理せず義務感で運動するのではなく、是非楽しみながら試してみて下さい!


コメント

このブログの人気の投稿

高齢者の運動するポイント 2

サッカーにおけるケガ

ケガした時の応急処置"RICE"